本当の避暑地《その2》東北地方
いつもお世話になっております。
山科店でございます。
先日、避暑地探しの遠征に出かけた帰りの空港で、搭乗時間待ちの時に、隣のゲートがざわついていました。どうやら羽田空港が豪雨と雷雨で運用停止、再開時間未定、、その為、羽田行きの搭乗時間は未定、、、詳細が分かり次第お知らせ、、、のアナウンス。
『うわ~、まじか~』『え~!ヤバっ!』の声でザワザワしていました。
あらまぁ、気の毒ねぇ~。私は神戸空港行きだから時間通りよね?と余裕かましてましたら、ピンポンポン、、とアナウンスが、、
『お乗りになる予定の飛行機が羽田空港の豪雨により遅れております。その為、神戸空港行きの時間が遅延します。詳しくは決まり次第改めて、、』
結局、1時間半遅れになりました。まだ、遅れて飛んだたけマシで、この日は欠航便が多数あり、空港に宿泊された方も1000人いたそうです。改めて、飛んでくれた航空会社とそのスタッフに感謝を申し上げます。搭乗待ちでお客様が溢れる中、度重なるゲートの変更案内、行方不明のお客様探し、空港で働く地上スタッフは本当に大変です!敬意を払います!
さて、東北地方で見つけたオススメ避暑地は、青森県八甲田山地にある『酸ヶ湯(すかゆ)』です。
冬に良く耳にすると思いますが、積雪の時期にニュースで『酸ヶ湯では積雪3m超えました』等で有名な温泉地です。昨年は積雪5m超えでした。
お宿は標高約900mのところにあります。
ここのお宿はリホームしている部分と昭和初期の姿をそのままにしている部分もあり超レトロな旅館で、廊下を渡るとキシキシ音が響きます。
温泉は、『混浴』スタイルです。有料で着用できる服があり、以前は女性専用だけでしたが、今は男性用の着用できるパンツがありました。
宿泊客のみ、夜と朝に『女性専用』の時間帯があるので、女性でも安心して入浴できます。
私が泊まった部屋は昔ながらのたたみ6畳ほどの湯治用で、クーラーはありませんが不要なほど、大変涼しかったです。
温泉はとても良く、硫黄系のにごり湯です。一度行くと何度も行きたくなる魔性の温泉です!
近くに散策できる湿地帯がありました。こちらは田代平湿原です。
酸ヶ湯は真夏でもクーラー、扇風機不要です。避暑地認定です。
☆プレミアフェア開催中です☆
9月15日までSUBARUのお車ご成約の方に(新車or U-CAR)
特選ギフトをプレゼントしています。お得な期間をお見逃しなく!!
☆展示車&即納車 特別価格にて販売中☆
販売車種・台数に限りがありますので、お早めにご検討をお願いします!!
お見積のご依頼お待ちしております。
