京都三尾めぐり ~神護寺の紅葉~
こんにちは宇治店です。
11月も終わりに近づき、京都の紅葉も見頃を迎えています![]()
リアルタイムの情報ではないのですが、今年も少しだけ
京都の紅葉の風景をお届けしていきたいと思います![]()
京都の郊外にある、昔から
紅葉の名所
として知られる高雄「三尾めぐり」

京都では一番早く紅葉の見ごろを迎え、三尾地区には、
高雄「神護寺」・槇尾「西明寺」・栂尾「高山寺」という寺院があります。
マイカー
で周山街道(162号線)にある「京都市営 高雄観光駐車場」に
車を停めて徒歩で三尾めぐりスタートです![]()

最初に訪れたのは、弘法大師空海や伝教大師最澄が入山された「神護寺」

高雄橋を過ぎると、目の前には400段あまりある階段が山上へと続き・・・![]()

途中、休憩をしながらひたすら階段を進みます![]()
「やっと着いた~」
楼門が見えてきたのですが、残念ながら修理中・・・

広い境内の中は混み合うことなく、もみじがキレイに色づいていました。


階段を望む景色もとても綺麗でした![]()

その階段を昇ると・・・

屋根の曲線美がとても迫力のある「金堂」

金堂本尊は木造薬師如来。コロナ終息をお祈りしてきました![]()
金堂の中には、社会科の教科書で誰もが見たことのある
「国宝 源頼朝像」を見ることが出来ますよ![]()
この後もまだ2か所の寺院に向かわないといけないので、とりあえず下山します。

麓に着いた頃には、すでに12時をまわっていて
今日の外気温は24℃・・・夏日のような暑さでした![]()
![]()

既に私の息は切れているのですが
、まだまだ三尾めぐりは続きます![]()
週末は、お近くのスバルへ









