下京区の今と昔・・・写真展
先日のお休みの日に久しぶりに「四条河原町」に出掛けたら
河原町の交差点にある「高島屋」の入り口前で写真パネルの
展示がしてあり、思わず立ち止まってしまいました![]()
展示内容は「下京区の今と昔 歴史パネル展」です。

明治~平成の時代にかけての風景の写真が飾られていました。
★昭和26年ごろの高島屋京都店(四条河原町)![]()

★大正時代の祇園祭 月鉾(四条烏丸)![]()

★初代京都駅舎(京都駅)![]()

★昭和47年撮影。大宮通を七条に向かって走る市電。
(七条大宮)![]()

★昭和7年に開通したころの梅小路公園と京都水族館が立つあたり
(梅小路公園)![]()

他にも「堀川」や「七条大橋」などのパネルも飾られています。
私も小学生の頃の、今でも思い出に残ってる風景があります。
それは京阪電車の七条駅から三条駅までが地上駅だったころの風景です。
今は七条駅から地下に潜ってしまいましたが、
桜の咲くころ鴨川沿いを走る京阪電車は四条駅(現 衹園四条駅)で降りると
目の前が桜並木でとても綺麗でした![]()
![]()
![]()
その風景を知る人達も少ないと思いますが、その反面 今は道路もキレイに
整備されてとても車での交通が便利になってきました。
こういった昔の写真が今でも残っているのは、とても貴重なことですね![]()
もしお出かけの際、お時間あれば高島屋前で信号待ちなどの時間
少し立ち寄ってみて下さい![]()
★明日、明後日 3月12日(火)、13日(水)は店舗定休日です。
/♣
週末は、お近くのスバルへ









