お稲荷さんに登ってきました
京都の観光スポットでとっても有名な「伏見稲荷大社」
先日、車で前を通りがかると楼門前の参道が
とっても綺麗になっていてビックリしました![]()
毎年元旦の日に家族でお参りに出掛けるのですが
そういえば、ずっと色々な所を工事をされていたような・・・![]()
せっかくなので何十年かぶりに子供と一緒にお稲荷さんへ登ってきました。

と、その前にまずは腹ごしらえ![]()

稲荷まで行ったら必ず立ち寄りたくなる「道八」さんです。

私のお気に入りは「たぬき」と「わらび餅」
(↓写真左上は玉子とじうどんです)

こちらのお店の「たぬき」は、あんかけうどんに小さく切った
甘めのお揚げが入っていてとっても美味しいんですよ~![]()

さらに「わらび餅」
どんぶりの中へおちょこに入った蜜をドバっとかけて
混ぜて頂きます。思ってるほど甘くなくペロッと食べれてしまいます![]()
お腹がいっぱいになったので稲荷大社に向かいます![]()


境内も有名な千本鳥居も人でいっぱい
写真は人しか映りませんでした![]()
その先が奥の院になり、ここからアップダウンの石段に続き山を登っていきます。

「四ツ辻」が今日のゴールです
ひたすら石段を登ります。

途中、「三ツ辻」辺りの茶店の前で見かけたのが・・・
ミカン
焼いてましたーーー![]()
![]()

今日は「火焚祭」の日だったみたいで、おじさんが通りがかる子供達に
「これ食べたら、風邪ひかへんで~」と言いながら、炭で焼いたミカンを
配っていました。誰でもいただけます![]()
ミカン焼くの![]()
って思いながら、食べてみると温かくなってる部分が
以外にも甘くて美味しかったです
手は炭で真っ黒になりましたが(笑)
さあ四ツ辻まであと少し、ラストスパートです![]()

40分程でやっと到着しました~

四ツ辻にある茶店は、俳優の西村和彦さんの実家で有名な「にしむら亭」さんです。


ここは京都市内を見渡せるスポットなので、この景色を休憩がてら眺めたら
満足して下山します。下っていくのはアッという間です。

途中には猫
たちがいたり


新しくできている休憩所の近くは紅葉していたりと
久々の稲荷山を堪能してきました![]()

「四ツ辻」から、さらに「一ノ峯」まで登るのが本来のルートなので
体力に自信のある方、ぜお参りに訪れてみてください![]()
24時間いつでも参拝できますよ![]()

最後の❝シメ❞は裏参道にある、焼きたておかきです![]()
週末は、お近くのスバルへ









