街中にたたずむ六角堂
こんにちは、宇治店です![]()
今回ご紹介するのは、京都を東西にはしる六角通り・・・
そこに本堂の形が六角であることから
古くから六角堂と親しまれている「紫雲山 頂法寺」があります。

六角通りは一方通行ながらとても車
の交通量の多い道で前を通りつつも
なかなか足をとめる機会も少ないので今回少し立ち寄ってみました。

この寺院は「聖徳太子創建 いけばな発祥の地」としても知られていて
華道家元池坊が代々住職を務められているそうです。

中に入ると境内はビルに囲まれていて、建物は六角ばかりです![]()


この日もとても寒かったので影になる場所が多く、陽の当たるところでは
鳩たちが真ん丸になって皆で日向ぼっこをしていました![]()
![]()
![]()
![]()

池には白鳥が優雅に泳いでいます![]()

周辺はオフィスも多く雑踏の中、ここだけは緩やか~な時間が流れていました![]()
最後に宇治店からのお知らせです。
来週12月12日(火)、13日(水)は店舗定休日となっております。
年末が近づくにつれ、現在の工場の予約状況は12月18日(火)迄
ほぼご予約が一杯の状態となっております![]()
年内最後の土日営業日(23.24日)は、ご予約可能な時間帯も
御座いますので、お出かけ前の点検・オイル交換・スタッドレス交換など
お早めにご連絡いただければと思います![]()
![]()
宜しくお願い致します![]()
週末は、お近くのスバルへ









