三井寺のライトアップ✨
少し前までは春を感じるくらい暖かくて
桜もいよいよ本番というところに花冷えが続いてしまい
蕾も膨らみがとまってしまいました・・・
4月の最初の水曜のお休みは「桜を見に行くぞ」と楽しみに
していたのですが、ちょっと残念です
それでも次のお休みを待っていると散ってしまいそうだったので
昨年、行きたかったのに行くタイミングが合わなかった
滋賀県大津市にある「総本山園城寺 三井寺」の春のライトアップを
子供と一緒に見に行ってきました
仁王門の前には大きな桜の木があるのですが、やはり三分咲き程度・・・
少しだけ綺麗な花を咲かせていました
拝観料を納めて境内に進むと、花見にはまだ早いと皆さんご存知のようで
貸し切り状態に近い、とても静寂な空間でした
こんなに静かな三井寺を拝観することが出来てビックリです
とても素敵なライトアップを是非ご覧ください
仁王門をくぐりまず見えてくるのが「金堂」です。
正面ではなく横からの撮影になります
日が沈んで少しの間撮影することが出来る、深い青色の空が好きなんですよねぇ
階段に並ぶ灯りが足元を照らしてくれて、温かい雰囲気につつまれます。
次の「三重塔」に着くころには完全に日が暮れてしまいました
「唐院」前の階段
通りまで出て振り返ると「金堂」の正面が見えます
この通りにはしだれ桜もあるのですが、まだ完全に蕾でした
でもライトアップは桜色ですよ
そのまま先に進み、観音堂に向かいます
途中にもまだまだ見所はありますよ
観音堂に続く階段。ここにも桜の木は沢山あります
一番高台にある「観音堂」
さらに上にある展望台の桜は咲いているようでした
展望台からは大津の夜景がとても綺麗に見え、桜も鑑賞できたので大満足です。
今日から気温がもう少し上がれば、今度こそ週末はお花見日和に
なるかもしれませんね。
下の写真は、去年訪れた時の三井寺の桜です
三井寺の桜も本当に綺麗なので、是非お勧めします
夜桜ライトアップ期間
2019年3月29日(金)~4月14日(日)まで
18:30~21:30(21:00受付終了)
/♣
