雪化粧の金閣寺!!
先日の週末は、とっても寒かったですね![]()
京都も久々に夜中に雪が降り、朝起きたら積もっていました![]()
この日のお休みは用事の後少し遠出をする予定だったのですが、
道路の凍結が心配だったので、急遽予定を変更![]()
京都市内の雪景色を見に行くことにしました![]()
やっぱり一番の有名なところは「雪化粧の金閣寺」
少し早目に一番近い駐車場に到着
。
何とか停められたものの、その後すぐに満車になりました![]()
開門前だったこともあり、拝観券を買う人の列が表の通りまで
並んでいました。最後尾が全然見えてきません・・・![]()
開門時間が過ぎ少しづつ列が動き出します。

正式名称は「鹿苑寺(ろくおんじ)」
相国寺の塔頭寺院の一つです。
お釈迦様の舎利(お骨)を祀った舎利殿が「金閣」で有名なので
一般的に「金閣寺」と呼ばれています。
http://www.shokoku-ji.jp/k_live.html

やっと拝観券(お札になってます)を買い、中に進みます。


唐門を抜けると「鏡湖池」があり、一度は写真で見たことのある光景が・・・

雪化粧をまとった金閣寺です![]()
次は正面から撮影![]()

拝観順路はぐるっと池の周りを進みます![]()


途中の順路にあったゴミ箱の上には可愛い雪だるまが並んでいました![]()


もう少し上に登っていくと、江戸時代の茶道家・金森宗和(かなもり そうわ)が
好んだ数寄屋造りの茶席があります。

あまりの寒さで屋根にはつららがぶら下っていました![]()

ここを過ぎれば最後に「不動堂」があり、出口となります。

本当にたくさんの方の列がずっと続いてる状態でした。
平日の日でも人気があるのに、めったに降らない雪が積もると人気は倍以上![]()
〆は出口の売店で「豆政」の茶団子と焼き抹茶団子をいただきました![]()

次はいつ見れるかわからない景色なので、貴重な1日でした![]()
/♣
週末は、お近くのスバルへ









