近江神宮へ初詣♪
こんにちは、宇治店です
今日から仕事始めという方もいらっしゃると思いますが
年末年始のお休みは、皆様どのように過ごされましたか
私は初詣に「伏見稲荷大社」と「藤森神社」に出掛けたのですが
どちらとも参拝する方が長蛇の列になってて、あえなく断念・・・
気を取り直して滋賀県大津市にある「近江神宮」に行ってきました
少し早めに到着したので参拝の方もそんなに混んでいませんでした。
朱色が鮮やかな「楼門」
まずは参拝
とっても、空いてました~
参拝を済ませて、境内にあった「迎春福くじ」に挑戦
今年の運勢は・・・
私は「3等」、子供は「1等賞」・・・まあ、私の運もそんなもんでしょう
次は1月3日に近江神宮の境内にある「近江勧学館」で行われる
「新春・百人一首チャレンジ大会」に子供が参加する為、会場に向かいました
初心者でも当日参加OKのイベントで、小学生から大人の方までいらっしゃいます。
カルタ取りは競技方式ではなく「チラシ取り」で
・読み始めるまでは、手は畳につけておくこと。
・お手つきした時は、次の回は札が取れません。
・取った札は裏返して自分の後ろに置くこと。
など、基本ルールを説明して頂きました。
参加者は申し込みの際に覚えてる札の枚数を伝えてあるので
同じくらいの経験者5人程のグループに分けられてチラシ取り開始です。
シーンとした会場内には読み手の方の澄んだ声が響き渡ります
50枚ほどの札が読み上げられ、それを2回戦行い取った札の合計枚数で
上位3名が表彰されました
入賞には程遠かったものの、楽しいけど緊張した1時間半だったみたいです
その後も「巨大かるた大会」に参加し、子供達は皆とても楽しそうでした
ちはやふるの映画のロケ地にもなった近江神宮。
「かるた始め」でお正月を過ごすことができました
/♣
