2018 07/19
前祭 山鉾巡行~7月17日~
こんにちは、宇治店です
京都は酷暑の日々が続いてて、ニュースで今日の気温を見るたびに
グッタリしています
そんな中ですが、京都では祇園祭の山鉾巡行が行われました。
四条通堺町のくじ改め処では、山鉾の前を歩く町行司が奉行(京都市長)の
前でくじ札が収められている文箱の結び紐を、閉じた扇子を使ってほどき
蓋を開ける所作が見所です。
その役は小学生くらいの男の子もいて、上手に紐を解き最後に扇子を使って
紐を振り払い文箱に巻きつけると見物人の拍手喝采が沸き起こります
くじのとおりの順番だと確認されると、町行司が扇子を高くかざして山鉾を
招き入れます。
交差点では鉾の向きを進行方向に向けるために辻回しが行われます。
大きな車輪の下に竹を敷き、水を撒いて滑りやすくして
タイミングを合わせて一斉に縄を引き向きを変えます。
鉾が動くと「お~っ」て歓声が沸きあがります
四条通や御池通を巡行する鉾も見ごたえがあるのですが
狭い「新町通」を道幅一杯つかって通り過ぎる山鉾が迫力満点
まだ7月24日には後祭の巡行もありますので、この新町通は残念ながら順路には
入っていないのですが、是非 暑さ対策をして京都の山鉾巡行を見に行って
みて下さい
/♣
