2018 07/12
コンコンチキチン♪コンチキチン~♪
こんにちは、宇治店です
7月の京都の風物詩と言えば祇園祭
2014年より山鉾巡行は千年以上にわたって継承されてきた
前祭・17日(さきまつり)・後祭・24日(あとまつり)の習わしを
後世に正しく伝えていくために2日間で行われるようになりました。
7月10日~14日までが前祭(さきまつり)の山鉾建ての始まりです。
四条烏丸界隈では鉾町の方達によって作業が進められていきます。
山鉾建ては山鉾巡行に先立って収蔵庫から取り出した部材を
釘を1本も使わず、荒縄などによる縄絡みと言われる伝統技法で
組み立てていくそうです。
懸装品のかけられた山鉾も豪華絢爛で素敵ですが
土台となる縄のくくりの職人技も、ぜひ見に行ってみて下さい
京都の夏がはじまります
/♣
