冬に咲く牡丹
こんにちは、宇治店です
奈良県、初瀬山の中腹に立つ牡丹で有名な「長谷寺」
牡丹の花は通常4月下旬ころから咲くのですが
今のこの寒い時期に咲く「寒牡丹」「冬牡丹」があるのをご存知ですか
その姿がとても可愛らしいのでご紹介します
山門をくぐると正面には「登廊」があり、山の中腹にある本堂まで続きます
その脇には階段状に沢山の花の苗が植えられていて・・・
冬牡丹のひとつひとつに藁帽子がかけられているので、その姿が昔話にでてくる
雪ん子のようでとても愛くるしいです
大輪の牡丹がとてもきれいに咲いていました
雪が降ってたらまた違う風情があるのでしょうね
とても丹念に育てられています
こちらの寺院は「花の御寺」と呼ばれているので、3月下旬頃には早咲きの
枝垂桜が咲きだし、4月下旬からGW頃には牡丹が咲き誇るそうです
また、3月1日~5月31日まで「大観音大画軸の大開帳」も行われるそうなので
見に行きたいですね
さて宇治店より今週末からの展示会のお知らせです
1/20(土)、21(日)、27(土)、28(日)に
❝SUBARUの総合安全体感試乗フェア❞を開催いたします
来場者プレゼントでスバルクラフトミニカーをご用意しておりますので
ぜひお越しください
皆様のご来店をスタッフ一同、お待ちしております
❝組み立ててタイヤを転がして遊べる、透明ポリプロピレン素材の
「STI ニュルブルクリンクチャレンジ2017モデル」クラフトミニカー❞


